NEWS & EVENT

ニュース & イベント

イベント

2025.08.01

今年も中野駅前大盆踊り大会「ナカボン」開催!「盆ジョヴィ」「盆ダンス」や生演奏盆踊りで盛り上がろう!

中野セントラルパークや四季の森公園で8月2日・3日、「中野駅前大盆踊り大会(通称=ナカボン)」が開催されます!主催は中野駅前大盆踊り大会実行委員会。     2013年に旧北口暫定広場(現在の中野駅北口暫定バスロータリー付近)で初開催したナカボン。バスロータリー整備のために中野サンプラザ前に会場を移し、2017年には北口暫定広場、2018年には再び中野サンプラザ前、2019年からは中野セントラルパークでの開催となりました。コロナ禍で2020年・2021年は中野セントラルパークのカンファレンスホールで参加者を限定して開催しオンライン配信も行っていました。2022年に屋外開催が復活して今回13回目もパークアベニューにステージを設けて開催します。     ナカボンは、日本民踊鳳蝶流家元で同イベント実行委員長の鳳蝶美成(あげはびじょう)さんが中心となって、「中野ブランドの確立」「伝統文化の発展」「地域の活性化」「地域コミュニティーの推進」を趣旨とし、「盆踊りを通じて民謡や和楽器生演奏の良さを広く継承すること」を目的に開いています。   2018年8月14日20時ごろ、中野サンプラザ前で開催されていた「ナカボン」でDJ CELLYさんのかけた「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」で踊る盆踊りが大きな盛り上がりを見せていたところ、参加者の一人だったDJはやとデラロッサ氏がその様子をツイッターでつぶやくと、本家ボン・ジョヴィがリツイートして話題となり、多くのニュース番組などで取り上げられました。「盆ジョヴィ」発祥の地であるナカボンに対して昨年は「ナカボン」に対して本人からメッセージ映像が届いて話題になりました。     ナカボンでは2日間を通して、メインステージで中野区民謡連盟が中心となって中野区民歌謡こと通称「中野音頭」、オーソドックスな曲である「東京音頭」「炭坑節」などを三味線や太鼓、尺八を使った生演奏の中で踊るのが特徴です。またスペシャルゲストによるパフォーマンスも行います。   メインステージのほかにミニやぐらも設置し、本来のやぐらを囲んで盆踊りができるスペースも設置するほか、ミニ縁日エリア、ビールなどを販売する出店、中野を拠点としているミュージシャンらも登場します。     スペシャルゲストは、2日=おしりたんてい、うんちバリバリ、お笑いコンビ「BAN BAN BAN」率いるアニソンDJイベント「アニソンディスコ」、アイドルグループ仮面女子、演歌歌手の丘みどりさん、DJ CELLY(a.k.a盆ジョヴィ)さん、「TRF」のDJ KOOさんらとなります。3日=東映アニメーション「キュアアイドル」、ナカナノバンド、筋肉紳士集団ALLOUT、都立家政で生まれたザ・リーサルウエポンズ、DJやついいちろうさん、歌手の相川七瀬さん、元宝塚歌劇団専科の男役スターで中野区特別観光レポーターの沙央くらまさん、DJ CELLYさんらとなります。   また8月1日の金曜日夕方から、前夜祭「ピンク盆踊り」も開催予定。内容は来てのお楽しみとなります。2日と3日の開催時間は10時~21時です。入場はもちろん無料。日本の名物盆踊り「ナカボン」で、ぜひ新しい盆踊りを体感してください!     ■中野駅前大盆踊り大会 公式サイト https://nakabon.jp/   ■中野セントラルパーク イベントカレンダー https://www.nakano-centralpark.jp/event