ニュース & イベント
ニュース
2022.12.01
秋の味覚でお鍋作り!園芸部で育てた春菊と椎茸を使い、収穫祭を行いました
中野セントラルパークで働く人なら、誰でも参加可能な大人の部活動『園芸部』。
サウスエントランスの一角の室内で、野菜などを育てて楽しんでいます。
9月から育ててきたオクラと春菊はついに収穫時期となり、秋恒例の椎茸栽培と合わせて「収穫祭」を行いましたので、今回はその様子をご覧ください。
9月に種まきを行ったオクラと春菊はみるみる大きく育ち、10月には蕾がつき、大きな黄色の花が咲き始め、11月には収穫ができそうなくらいにまで育ちました。
開花後の花がらの中にはオクラの赤ちゃんの実ができていて、4~5日経てば食べ頃となります。
春菊はゆっくりとした成長で「いつ収穫できるようになるのか…」と心配されていた部員さんもいたようでしたが、気温が下がってくるとグングン成長してきました!
冬野菜の春菊は、9~10月は暑くて夏バテしていたようですが、収穫祭の日には立派な春菊が何本も採れました。
秋の園芸部は野菜の栽培と一緒に、椎茸栽培も行われるので、椎茸と春菊の収穫を同時に行い、部員さんたちでお鍋を作って収穫祭を行うことになりました。
椎茸と春菊は部員さん自らの手で収穫を行い、採れたて新鮮な状態で調理にかかります。
中野駅近くにあるレンタルキッチンに場を移し、自分たちで育てた野菜を使った鍋パーティーがスタート!
今回は春菊と椎茸を使ったお鍋、そして焼き椎茸を作りました。
自分たちで育てた野菜も市販の野菜同様に頂くことができ、美味しさもひとしおです。
園芸部で一緒に活動をするようになった部員さん同士、鍋を囲むと自然と会話に花が咲き、収穫祭も楽しく迎えることができました。
園芸部はクリスマス頃まで、サウスエントランスの一角でオクラと春菊の栽培を継続中ですので、元気に育つ野菜たちをあたたかく見守って頂ければと思います。
来年1月からの部員さんも募集中ですので、詳しくは中野セントラルパーク内にあるチラシをご確認ください。
※ 中野セントラルパーク公式ホームページにてイベントカレンダーを更新しています。
https://www.nakano-centralpark.jp/event_post